ISECHAティーバッグ ミジュマルVer.(4茶種×2袋セット)

画像1
画像1
  • 事業者:JA全農みえ南勢茶センター
  • 代表TEL:0598-85-0172
  • 代表FAX:0598-85-1091
  • 事業者ホームページ:-
  • 商品紹介:
    「みえ応援ポケモン」のミジュマルと伊勢茶がコラボ!
    4種が味わえる、煎茶+深蒸し煎茶+かぶせ茶+ほうじ茶を2袋ずつセットにした商品です。
    全て1袋につきティーバッグが3つずつ入っています。
    (5g x 3p ※ほうじ茶のみ4g x 3p)×4種

    ぜひ飲み比べもお楽しみください!

    【煎茶】
    日本でもっとも一般的な緑茶。日本茶は、蒸気によって茶の発酵をとめてから製茶する蒸し製の緑茶で、世界的に見ても特殊な製法である。黄金色から緑色を呈しており、渋みの中に旨みがある。三重県下全域で生産されている。

    【深蒸し煎茶】
    煎茶を製造するとき、一般的な煎茶よりも長い時間蒸すお茶を特別に深蒸し煎茶という。長く蒸すことで、まろやかでコクのある濃厚な味が特徴。また、茶葉が細かくなり、お茶を淹れた際に粉末状の茶葉が多く含まれ、結果として水に溶けにくい有効成分も摂取できる特徴をもつことから、健康志向の高い方からの人気がある。三重県南勢地域で生産が盛んである。

    【かぶせ茶】
    かぶせ茶は、収穫する前に1 週間から 2 週間程度お茶に覆いをかけ、直射日光を遮って栽培したお茶を収穫し、製茶したもの。覆いをすることによって、茶葉のアミノ酸の量が増加し、味わいがまろやかになると共に、緑色が濃くなる。また、覆い香(おおいか)と呼ばれる独特の香りが熟成される。三重県はかぶせ茶の生産量で日本一である。

    【ほうじ茶】
    煎茶や番茶を強火で炒り、芳ばしい香りをだしたもの。焙煎の高い熱による昇華でカフェインが少なくなるため、苦み・渋みが緩和され、煎茶に比べて優しく感じられるのも特徴。刺激が少なく口当たりが優しいため、食事中や食 後に好まれる。子どもから年配の方まで幅広い層に親しまれる。

    ※ご注文後、5営業日以内に発送致します。
  • 希望小売価格: 2,600円(税込)
  • 内容量・サイズ:-
  • 保存温度帯:-
  • 特定原材料:-

©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。