松島史奈の三重のお宝探し旅

三重県出身で、歌手・モデル・タレントとして幅広く活躍されている松島史奈(まつしま ふみな)さんが三重県のお宝を発掘!!
発見したお宝をそのストーリーと共にご紹介します!

#1〜半世紀以上愛され続ける、鳥羽国際ホテルの絶品チーズケーキ〜

長年にわたり伊勢志摩の迎賓館として訪れる人たちの心を癒す国際ホテル。
そんな鳥羽国際ホテルで、半世紀以上愛され続けているものがあります。
それは「チーズケーキ」。
今ではオンライン購入も可能になり、全国各地のチーズケーキファンを虜にする大人気商品です。

詳しく見る

#2〜人と自然が育てる宝石「アコヤ真珠」の魅力〜

冠婚葬祭などフォーマルなシーンで欠かせないジュエリー『真珠』。
気品あふれる華やかさは、見ているだけでうっとりしますよね。
私も憧れのジュエリーです!

そんな真珠の養殖に世界で初めて成功した地が三重県志摩市であることは、もう皆さんご存じかもしれません。

今回は英虞湾の奥部、立神浦(たてがみうら)の立神真珠養殖漁業協同組合を訪れ、真珠についてお話を伺いました。

詳しく見る

#3〜旨味たっぷりの牡蠣 鳥羽桃取産「桃こまち」〜

伊勢志摩国立公園内に位置する三重県最大の島、鳥羽市「答志島(とうしじま)」。
漁業が盛んなこの島には、漁村ならではの文化や風景が色濃く残っています。

栄養分が豊富であるこの海で、丹精込めて育てられているのが…
鳥羽桃取産のブランド牡蠣「桃こまち」です!

詳しく見る

#4〜1,000年以上の歴史を持つ「伊勢茶」を味わう〜

三重県はお茶の生産量、全国第3位!

豊かな自然に恵まれているだけでなく、温暖な気候や、生育に必要な降雨量を満たしていることなど、三重県はお茶の生産に適した土地なのだとか。

南北に長い三重県では、地形や気候の特徴を生かしその場所に合ったお茶づくりが行われているそうです。

詳しく見る

#5〜萬古焼を見て・学んで・つくって・買う!ばんこの里会館〜

三重県が誇る伝統工芸品「萬古焼(ばんこやき)」。

土鍋の全国シェア約80%は萬古焼であることをご存じですか。
つまり街で見かける国内生産土鍋のほとんどが萬古焼といっても過言ではありません。

そんな萬古焼の魅力に迫るためお邪魔したのは、“陶が栄える”と書いて四日市市陶栄町にある「ばんこの里会館」。
萬古焼の展示や販売、体験を通して、萬古焼の魅力を発信する拠点です。

詳しく見る